明るい未来を信じられる会社を創る。
株式会社エス・トラスト

ABOUT 会社紹介

経験は問わない。やる気と熱意を問う。

京セラのOA機器販売で、 100以上の京セラ販売店のうち静岡県内No.1、全国TOP5の実績を誇ります。 わずか3名で船出したエス・トラストは、短期間で意欲的な逸材が集う企業へと成長しました。静岡市を拠点に、静岡県下を広くカバーする盤石のネットワークを築いていきます。お客様と向き合って問題解決にあたる私たちは、常に人格を問われています。だれのために、何のために仕事をするのか、手がけた仕事がどのように社会に役立っているのかを、折に触れてよく考えてみてください。そうすれば、次に打つ手が、次に踏み出す一歩が見えてきます。 当社は経験の有無を問いません。それよりも全力で走り続ける強い想いがあるか、諦めずにやり抜くしぶとさがあるかを重視します。あふれる熱意を抱えて、エス・トラストの門を叩いてください。 ◆平均年齢29.2歳!若い力を伸ばす、自由な社風 一緒に働く方々の平均年齢は29.2歳と、20代、30代の方が多いです。 学歴や経歴・年齢に関係なく実力次第でステップアップしていける「正当な評価制度」で、 若手もチャレンジしやすい環境です。 ◆離職率11.8% 契約1件毎にインセンティブを⽀給し、ダイレクトに給与へ反映。 また、実⼒があれば年次に関わらず昇格も可能。 1人1人の頑張りがしっかり給与・キャリアに反映されるため、モチベーション⾼く働ける環境です。 ◆清水エスパルス・ベルテックス静岡・エスパルスドリームレーシング生形秀之氏のオフィシャルパートナー

BUSINESS 事業内容

企業・地域が抱える困難を 一緒に解決できる会社を目指す。

OA機器販売・Web制作・飲食及びレンタルオフィス事業
株式会社エス・トラストは2021年5月で設立10年になりました。 2人で立ち上げた会社は設立当初A4複合機を販売することから始め、今ではA3複合機がメイン商材になりメンテナンス事業・パソコンやネットワークの環境整備・セキュリティ商材・ホームページや企業のデザイン提案・保険事業・飲食事業・レンタルオフィス事業と徐々に事業・商材・サービス・人材を増やし、お客様のニーズに応え一番頼りにされる存在であることを目指しております。 そして現在、社会を取り巻く環境は非常に厳しい状況にあります、しかし人や企業が元気だと地域・社会も元気になります。 このことを常に考え皆様に頼りにされ一緒に困難を解決できるサービスや事業を作り、明るい未来を考えられる人や社会を作ることが株式会社エス・トラストの目指すところでもありそれに向けてこれからも行動してまいります。

WORK 仕事紹介

常にお客様の一番へ
【日頃の仕事内容・一日のスケジュール例】 9:00 出社、全員で社内の清掃後、朝礼 午前中、電話にて営業のアポイントメント業務を行う 午後、先輩社員同行で営業訪問する 帰社後、受注した案件の各書類作成及びメンテナンス部と打合せを行う 19:00 終礼後 帰宅 ※技術職の場合、朝礼後に設置やユーザー対応の準備及び訪問作業が中心となります。 ※Webデザイナーの場合、主にWeb制作及びお客様との打合せとなります。 ※休憩は、10:45,14:45,16:45に各15分と12:00~13:15となります。

INTERVIEW インタビュー

飯塚俊介 / 法人営業 / 2016年入社
今の仕事のやりがい
やはり、いろんな経営者様や幅広い人に会えることがやりがいです。 当然、自分自身の提案を気に入ってくださり、喜んでいただいたりすることが一番のやりがいです。たくさんな人にお会いするので日々のお話から、新しい考えを発見できたり、人間性の勉強や様々人の価値観などに触れたりすることができます。ですのでいい意味で刺激が多くて楽しいです。 また営業スキルを持つことにより、今後生き抜く上での交渉力等も身に付きます。 給料面や評価制度も良く、若い年齢で部下等を持ちマネジメントや新しい事業に携われたりと経験できることが多く、より経験を元にしたスキル等が身につきやすいのも良いことですね。
この会社に決めた理由
就職活動をしている際に、自分自身が主体的に働けて、成長が望めるような企業への就職を考えていたのですが、やはり、一般的な大手企業など歯車として働くイメージが強く、自分はベンチャーな企業に入りたいと考えておりました。 そんな中、アルバイトをしていた仕事場にて某転職サイトの営業の方がお客様でいて、就職先を相談した際に、いい会社があると紹介していただいたのがエス・トラストでした。 その時は今では考えられないくらい小さい会社でしたが社長から感じるパワーと人柄に魅力を感じ、即入社を決めました。 今でもそうですが不思議なことに社長の言葉を聞くと自然と力が貰えて自信が出てきます。 また、社長が前向きでリスクを顧みず挑戦していくスタイルに共感を感じます。 その会社が何をしているかもそうですが、自分としてはどのような人たちと働いていくかも重要だなと考えていて、今でも入ってよかったなと思っております。 後はやりがいに書いてある通りで、自分自身が何より成長できていると感じていて大変なことも多いですが、日々楽しく仕事ができています。